【更新情報】コスミック出版様「超まちがいさがし4月号」イラストを描かせていただきました!

超初級イラストレーター講座の様子 その59

超初級イラストレーター講座の様子 その59

超初級イラストレーター講座の様子 その59
*お仕事でイラストレーターを使用したい生徒様の場合*

こんにちは、【ひろガリ工房】の がりぼん です。
先日行われたイラストレーター講座/超初級編(3時間)」の様子を紹介いたします!

今回受講していただいたのは、「お仕事でイラストレーターを使用したい」生徒様。

店内のPOPやWEB広告など、現在は外注しているデザイン制作を、自社で作れるようになったら非常に便利だと考えている。

しかしながら、実際に自分たちでデザイン制作が出来るのかどうかも含めて、イラストレーターを触ってみたいとの事でした。

レイアウト・デザインの勉強は別途必要になりますが、アドビイラストレーターの「はじめの一歩」は当講座でお手伝いさせていただきます!

●レッスン内容の紹介(前半)
大まかな流れは下記の通り。
こちらは、どの生徒様も共通の基本レッスン内容となります。

個人&マンツーマンレッスンなので、生徒様のペースで進め、分からないことがあればいつでも質問していただいてOKです!

○操作画面の説明(画面の移動・拡大縮小)

○図形ツールを使って四角や円を描いてみる

○描いた図形を動かしたり、変形させてみる

○図形に色や線をつけたり、グループ化・重ね順 等の操作、文字入力を試してみる

○上記の基本テクニックを使った総合練習/簡単なイラストを描いてみる

●レッスン内容の紹介(後半)
基本操作のレッスンを終えて時間が余った場合は、「生徒様の知りたいこと」についても説明させていただきます。

今回は、実際にお仕事で必要になる操作・テクニック(テキストの加工、写真の配置、クリッピングマスク等)について説明させていただきました。

3時間ずっと集中し続けるのは大変だと思いますが、最後まで楽しそうに取り組んでくださいました!

イラストレーター上達の近道は、やはり楽しむことも重要だと思います。

もしも、チャレンジしてみたいけど難しそうに感じていたり、独学で勉強を始めたけどなかなか楽しめない…。

なんて思っている方にも、おすすめの講座です。

◎超初級講座「基本操作」編 3時間コースの詳細はこちら!

ブログ02:イラストレーター講座カテゴリの最新記事