いなぶ観光協会様「どんぐり工房」自動車用ステッカーを制作させていただきました! 皆さんこんにちは! ひろガリ工房のイラスト担当 ‟がりぼん” です。 いつもお仕事でお世話になっている稲武観光協会様からのご依頼で、稲武の人と観光客をつなぐ体験施設「どんぐり工房」の自動車用ステッカーを制作させていただきました。 車のカラーは、ライトローズマイカメタリック(パールがかったピンクグレー)の独特な色合い。 […]
コスミック出版様「でっかい!まちがいさがし9月号」イラストを描かせていただきました! コスミック出版様「でっかい!まちがいさがし9月号」織田信長イラストを描かせていただきました! 表紙のイラストは違いますが、戦国最強と言われた武田軍の騎馬隊を鉄砲隊で打ち破った「長篠の戦い」の一番面を描いています。 南蛮鎧を身にまとい、鬼気迫る勢いで鉄砲隊に指示を出す信長。 そんな信長の凄まじい勢いを感じながら、間 […]
「武節城址」のお仕事について(1)リーフレット こんにちは。 ひろガリ工房の ひろまる です。 今回は、いなぶ観光協会様からのご依頼で制作した、戦国時代の城跡「武節城址」関連のお仕事について紹介したいと思います。 一番最初に武節城址関連のお仕事としていただいたのは、武節城址の「リーフレット」でした。 武節城址は、道の駅「どんぐりの里いなぶ」のすぐ隣という訪れるのに便利な場所にありながら、歴史好き・ […]
いなぶ観光協会様「稲武タウンマップ」を制作させていただきました! 皆さん、こんにちは! 【ひろガリ工房】のイラスト担当‟がりぼん”です。 この度、いなぶ観光協会様のご依頼で、稲武の町を紹介するタウンマップを制作させていただきました。 自然豊かな稲武の魅力や見どころを、どどんっ!とイラストマップで紹介しております。 稲武の町をイラストマップ上で案内しているのは、なんと!? 400年前の戦国時代から現 […]
コスミック出版様「でっかい!まちがいさがし7月号」イラストを描かせていただきました! コスミック出版様「でっかい!まちがいさがし7月号」武田信玄&上杉謙信イラストを描かせていただきました! 表紙のイラストは違いますが、武田信玄と上杉謙信のライバル関係を題材に間違い探しを描かせていただきました。 信玄と謙信の仲については、いろんな見方があるようなのですが…。 もしかしたら、信玄が亡くなったことを謙信 […]
駿河台出版社様「おっ、ハングル(韓国語入門テキスト)」イラストを描かせていただきました! 駿河台出版社様「おっ、ハングル(韓国語入門テキスト)」のイラストを描かせていただきました。 テキストの中にあるイラスト全てではないですが、たくさんある中のほとんどを担当させていただきました! 学生さんが使用するテキストという事で、とにかく楽しい気持ちでワクワクと韓国語学習が取り組めるように意識しながら描き上げ […]
コスミック出版様「でっかい!まちがいさがし5月号」イラストを描かせていただきました! コスミック出版様「でっかい!まちがいさがし5月号」足利義満イラストを描かせていただきました! 表紙のイラストは違いますが、足利義満を題材に間違い探しを描かせていただきました。 義満が行った主な事柄として分裂していた南北朝の統一がありますが、統一という平和的な響きとは裏腹に、義満の絶大な権力が見え隠れ?しているよう […]
コスミック出版様「でっかい!まちがいさがし3月号」イラストを描かせていただきました! コスミック出版様「でっかい!まちがいさがし3月号」牛若丸と弁慶イラストを描かせていただきました! 表紙のイラストは違いますが、源義経を題材に間違い探しを描かせていただきました。 幼い少年でありながら神秘的な魅力を持つ牛若丸に、すっかり心を奪われてしまったポップでお茶目な弁慶を表現しています。 数々の伝説を持つ源義 […]
愛知県のいなぶ観光協会様「武節城址缶バッジ」イラストを描かせていただきました! 武節城址は武田勝頼ゆかりの城という事で、武田勝頼を親しみやすいポップなキャラクターにして描きました。 そして、稲武の町には戦国時代に武田軍が通ったと言われている旧街道が今でも残っているという事で、戦国最強と言われた武田の騎馬隊もイラスト化しています。 歴史好きな人はもちろん、そうでない人も、チビッ子も。 稲武を訪れた一 […]
愛知県 いなぶ観光協会「どんぐり工房」様 の「2020年ひな祭り」チラシ&ポスターを制作させていただきました! どんぐり工房のおひな祭りは「福よせ雛」といって、家庭で役目を終えたお雛様にもう一度活躍の場を作ろうというもので、毎年ユニークなテーマを設けて展示する愉快で楽しいおひな祭りです。 スタッフの皆さんが、見に来てくれたお客様を最大限に楽しませようと本当に一生懸命おひな祭りの準備を […]