お仕事紹介・制作実績②
イラスト・キャラクターデザインのお仕事
雑誌イラスト(まちがいさがし/歴史人物イラスト)
■コスミック出版 様「でっかい!まちがいさがし3月号」のイラスト
コスミック出版様「でっかい!まちがいさがし3月号」の徳川綱吉イラストを描かせていただきました!
生類憐みの令でお馴染みの徳川綱吉。
またの名を犬公方。
極端な悪政だと言われていた生類憐みの令も、弱い子供やお年寄りを大切にするという考えを根付かせたなどの理由から、最近では見直されるようになっているようです。
そんな綱吉公をチョッピリお茶目でキュートに表現させていただきました!
(使用画材・ソフト:ラッションペン、Adobe Illustrator、Adobe Photoshop)
■コスミック出版 様「でっかい!まちがいさがし1月号」のイラスト
コスミック出版様「でっかい!まちがいさがし1月号」の徳川家康イラストを描かせていただきました!
天下を統一し江戸幕府を開いた徳川家康。
そんな家康公は超がつくほどの健康マニアだったことでも有名。
最終的には医者の言う事を聞かなくなるほど、自分自身でも漢方を学んでいたそうな…。
我が道を貫き通す家康公をポップに表現してみました。
(使用画材・ソフト:ラッションペン、Adobe Illustrator、Adobe Photoshop)
■コスミック出版 様「でっかい!まちがいさがし11月号」のイラスト
コスミック出版様「でっかい!まちがいさがし11月号」の豊臣秀吉イラストを描かせていただきました!
日本一出世したであろう戦国武将豊臣秀吉をテーマに描きました。
波乱万丈、エピソードの多い人物らしく、農民から天下人になった秀吉がこれまで駆け上がって来た人生を振り返っている様子です。
(使用画材・ソフト:ラッションペン、Adobe Illustrator、Adobe Photoshop)
■コスミック出版 様「でっかい!まちがいさがし9月号」のイラスト
コスミック出版様「でっかい!まちがいさがし9月号」の織田信長イラストを描かせていただきました!
戦国最強と言われた武田軍の騎馬隊を鉄砲隊で打ち破った「長篠の戦い」の一場面を描いてみました。
南蛮鎧を身にまとい、鬼気迫る勢いで鉄砲隊に指示を出す信長の勢いを感じながら、間違い探しを楽しんでもらえるように描き上げました。
(使用画材・ソフト:ラッションペン、Adobe Illustrator、Adobe Photoshop)
■コスミック出版 様「でっかい!まちがいさがし7月号」のイラスト
コスミック出版様「でっかい!まちがいさがし7月号」の武田信玄&上杉謙信イラストを描かせていただきました!
武田信玄と上杉謙信の仲については、いろいろな見方をされていますが、信玄が亡くなったことを謙信が悲しんでるようでもあり…。
信玄は亡くなってもなお、謙信を攻撃することを止めない程の敵対関係だったかも知れないし…。
という感じで、いろんな角度から想像して楽しんでいただけるように描き上げました。
(使用画材・ソフト:ラッションペン、Adobe Illustrator、Adobe Photoshop)
■コスミック出版 様「でっかい!まちがいさがし5月号」のイラスト
コスミック出版様「でっかい!まちがいさがし5月号」の足利義満イラストを描かせていただきました!
義満が行った主な事柄として、南北朝の統一がありますが、統一という平和的な響きとは裏腹に、義満の絶大な権力が見え隠れ?しているような雰囲気に描き上げました。
実際の歴史は教科書で学ぶ事よりも、もっともとお複雑だけど、より深く歴史に興味を持って間違え探しを楽しんでもらえると嬉しいです。
(使用画材・ソフト:ラッションペン、Adobe Illustrator、Adobe Photoshop)
■コスミック出版 様「でっかい!まちがいさがし3月号」のイラスト
コスミック出版様「でっかい!まちがいさがし3月号」の牛若丸と弁慶イラストを描かせていただきました!
少年ながら神秘的な魅力を持つ牛若丸に、すっかり心を奪われてしまったポップでお茶目な弁慶を表現しています。
(使用画材・ソフト:ラッションペン、Adobe Illustrator、Adobe Photoshop)
■コスミック出版 様「でっかい!まちがいさがし1月号」のイラスト
コスミック出版様「でっかい!まちがいさがし1月号」の清少納言イラストを描かせていただきました!
寒い冬の朝をあえて楽しむ、意識高い系の最先端女子のイメージで清少納言をポップに描き上げました。
(使用画材・ソフト:ラッションペン、Adobe Illustrator、Adobe Photoshop)
■コスミック出版 様「でっかい!まちがいさがし11月号」のイラスト
コスミック出版様「でっかい!まちがいさがし11月号」の聖徳太子イラストを描かせていただきました!
仏教を愛してやまない聖徳太子を、お茶目に楽しく表現して描きました。
(使用画材・ソフト:ラッションペン、Adobe Illustrator、Adobe Photoshop)
■コスミック出版 様「でっかい!まちがいさがし9月号」のイラスト
コスミック出版様「でっかい!まちがいさがし9月号」の卑弥呼イラストを描かせていただきました!
間違え探しを少しでも楽しくワクワクしながら遊んでいただけるように、ポップでカラフルな色遣いに仕上げました。
(使用画材・ソフト:ラッションペン、Adobe Illustrator、Adobe Photoshop)
雑誌イラスト(フリーペーパー)
■台北ナビ 様「旅。とりっぷ 鍋特集号」の表紙イラスト
「台北ナビ」様が出しているフリーペーパー‟旅。とりっぷ”の2019年11、12月号鍋特集の表紙イラストを描かせていただきました。
旅先の台湾で、本場の火鍋を心ゆくまで堪能してみたい!!
フリーペーパーを手に取った人が、そんな気持ちになってくれることを願って描き上げました。
そして、冊子の中ページにも、イラストマップを掲載させていただきました。
このイラストマップを見た人が、台湾旅行へ行きたくなるような、ワクワクした気持ちになってもらえるように楽し気なマップに仕上げました。
(使用画材・ソフト:ラッションペン、Adobe Illustrator)
テキスト・教材イラスト
■駿河台出版社 様 韓国語テキスト「おっ、ハングル」のイラスト
駿河台出版社様「おっ、ハングル(韓国語入門テキスト)」のイラストを描かせていただきました!
学生さんが使用するテキストという事で、とにかく楽しい気持ちでワクワクと韓国語学習が取り組めるように意識して描き上げました。
サイトで紹介しているのは、一例になります。
(使用画材・ソフト:ラッションペン、Adobe Illustrator)
■駿河台出版社 様「テーマで読む韓国語」のイラスト
駿河台出版社様「テーマで読む韓国語(中級~中上級編)」のイラストを描かせていただきました!
韓国語の学習者の方々が少しでも楽しく勉強できるように、明るく可愛らしいイラストで描き上げました。
サイトで紹介しているのは、一例になります。
(使用画材・ソフト:ラッションペン、Adobe Illustrator)
■増進堂・受験研究社 様「小1特訓ドリル全科」のイラスト
増進堂・受験研究社様の「小1特訓ドリル全科」に使用されている、イラストを描かせてもらいました!
子供たちが楽しく、ワクワクした気持ちで学ぶことが出来るようにと、心を込めて描き上げました。
サイトで紹介しているのは、一例になります。
(使用ソフト:Adobe Illustrator)
■駿河台出版社 様「韓国語テキスト」のイラスト
駿河台出版社様の韓国語テキスト「テーマで学ぶ韓国語(入門~初級)」に使用されている、イラストを描かせてもらいました!
私自身も韓国旅行が好きで、韓国語を勉強していたので、とても楽しくイラストを描かせていただきました。
サイトで紹介しているのは、一例になります。
(使用画材・ソフト:ラッションペン、Adobe Illustrator)
オリジナルキャラクター
■どんぐりの里いなぶ 様「野菜キャラクター」
愛知県豊田市にある道の駅「どんぐりの里いなぶ」様の野菜売り場に飾るキャラクターポップを制作させていただきました。
どんぐりの里いなぶを訪れたお客さん、子供たちに少しでも楽しんでもらえたら嬉しいです!
(使用画材・ソフト:マッキーマジック、Adobe Illustrator)
■よつば接骨院 様「年賀状キャラクター」イラスト
よつば接骨院様の年賀状イラストを描かせていただきました!
お正月らしい獅子舞を可愛らしく描き、よつば接骨院のキャラクターであるにゃん長先生と息ピッタリな雰囲気を出しました。
かわいらしいけど、縁起の良い晴れやかなイラストです。
(使用ソフト:Adobe Illustrator)